スポンサーリンク
トイレットペーパーをどこに収納するか悩んで早5年。
使いやすい場所に置きたい、でもオサレに見せたい。
天井付近に棚を作って収納することもできますが、背が低い人は台に乗らないと届かないんですよね。。(我身長151㎝)

- トイレしちゃった後にトイレットペーパーがないことに気づいてしまう事件を防ぐため、手の届く場所に置きたい
- トイレットペーパーをオサレに収納したい
目指すは機能的&オサレ。トイレットペーパー収納の悩みを解決してくれるモノを見つけちゃいました\(^o^)/
スポンサーリンク
山崎実業「トイレットペーパーストッカー」が解決してくれた
じゃんっ☆彡
これがわたしの悩みを解決してくれたトイレットペーパーストッカーです。

ここが機能的
トイレットペーパーストッカーに12ロール収納できます。
傾斜がついているので1ロール取り出すと、隣のロールが取り出し口にスタンバイ。

右からも

左からも取り出すことができます。

狭いスペースにもすっぽり収まります。
スチール製なので安く見えずしっかりしています。

トイレしちゃった後にトイレットペーパーがない!となっても大丈夫。
便座に座ったまま取り出せます。

ここがオサレ
オサレに一輪挿しを置いてみたり~♪

オサレにアロマ置いてみたり~♪

オープンザドア~
トイレのドアを開けましょ~。
収納でごちゃごちゃ。。という圧迫感がありませんね。

もうトイレットペーパーの収納で困りません。
お悩み大解決\(^o^)/
スポンサーリンク