一目ぼれ、一目聴き惚れしたクラリネット。
ヤマハの最上級モデル、アーティストモデル。
あの音がほしい。
わたしにはもったいなすぎる、でもほしい。。。
悩んでいる時間がもったいないので購入することにしました!
驚くほどに音が変わり、吹奏感が変わりました。
こんなに吹きやすくて、音が劇的に変わるならもっと早くに買っておけばよかったです。
Contents
ヤマハアーティストモデルとは
クラリネットとの出会い
中学の吹奏楽部でクラリネットと出会いました。
クラリネットという名前さえ知らない状態で、「簡単やからクラリネットにしたら?」の言葉ではじました。
(ぜんぜん簡単ではありません( ゚Д゚))
そこから中学高校とクラリネットを吹き続けることになります。
大人になってからもクラリネットの音が1番大好き。
楽器歴は、学校のぼろいクラリネット→クランポンR13中古→クランポンR13新品→現在にいたります。
藤井一男先生に選定していただきました
アーティストモデルといえば藤井先生。藤井先生といえばアーティストモデル。
神戸三宮「ブリーズ楽器」のクラリネットフェアで藤井先生の選定会があったので、今がチャンス!と思い行きました。


ついに購入しました!
じゃん!

じゃじゃん!!

藤井先生の選定証明書。

うれしすぎる( *´艸`)樽は2つ入っています。

刻印がうつくしい。

アーティストモデルの値段
所有していたクランポンのR13を14万円で下取りに出しました。(8年前に購入したものです)
ヤマハアーティストモデルは定価の20%OFFで購入しました。

アーティストモデルの魅力
指かけ
指かけは4段階調節できます。

タンポの交換頻度
通常のタンポは1年に1回交換しなければなりません。
アーティストモデルのタンポは皮でできているため、2~3年に1回の交換で済みます。

音
ことばで説明することはむずかしいですが、音の透明感が違います。
倍音の広がりがきれいです。
初心者におすすめの教本
32のエチュードと比べると楽譜は簡単そうに見えますが奥が深いです。
この楽譜をしっかり吹きこなせるようになればかなり力がつきます。

おすすめのアクセサリー
厚さ0.8mmもあるので安定感のあるマウスピースパッチです。
YCL-SE ArtistModelを使用しているクラリネット奏者
tantantoさん
藤井一男先生監修のもと、2016年4月に始動したクラリネットアンサンブル。
4名全員が同じ楽器YCL-SE ArtistModelを使用しています。
何回もコンサートに伺いました。サウンドがすばらしすぎてずっと聴いていたいです。
CDをリリースされています。もちろん持っています(‘ω’)ノ
【明日♩6/22(金)】tantanto × 牛肉 Restaurant 牛楽 Live!牛楽(JR馬堀駅より徒歩5分)にて12時start/チャージ料1500円+1オーダー(ドリンクでもOK!) 美味しいランチをいただきながら楽しい時間をご一緒しませんか?
動画は明日のプログラムより☻ご予約、お問い合わせはお気軽にどうぞです☆ pic.twitter.com/efoAWz3Sfk— tantanto (@am4_tantanto) 2018年6月21日
吉田佐和子さん
佐和子さんのファンクラブに入るほどだいすきです( *´艸`)
佐和子さんの故郷、福知山まで行くほど( *´艸`)
あなたの心に春が訪れますように🌸
『桜並木の丘』
作曲:吉田佐和子
演奏:吉田佐和子トリオ
吉田佐和子,丸田悠太(fl),野口茜(pf) pic.twitter.com/hy6kChIPxX— 吉田佐和子 (@sawaclarinet) 2018年3月24日
クラリネットがある生活♪
いい音を聴いていると心が豊かになります。
出したい音が出せる心地よさ、わたしがわたしを癒すことができる楽器。
YouTubeやってます。イラスト付演奏動画をアップしています♪